リメイク料理005
2012年01月03日
めでたい ・・・ めで鯛 ・・・
お正月の食卓にゴージャス感をもたらす
鯛の姿焼。
でも、毎年必ず残ります(ーー;)
その鯛を使ったリメイク料理。
鯛飯です(^^)
ご飯を炊く要領で、お米を研ぎ、
出しこぶと、酒・醤油を足して
残った鯛をそのまんま投入 f(^。^;)
鯛に塩味が付いているので、
その辺を考慮して味付けしてくださいね。
炊きあがったら、おこぶと、骨を丁寧に取り除いて、ざっくり混ぜ、
さあ食べましょう(^-^)v
簡単で、お正月の残りものを処分でき、
しかも、鯛飯って郷土料理ですから(^-^)
日本の食卓って感じもしますし・・・お正月にもってこいでしょ(^^)v
リメイク料理004
2011年11月03日
リメイクというのか・・・(ーー;)
サンドイッチを作った時、


サンドイッチを作った時、

ミミをカットしますが、そのミミはどうしますか?

今日は、チーズフォンデュにしました(^-^)v

おいしかったですよ(^^)
まだミミ残ってます。
後は冷凍して、ハンバーグの時に混ぜ込みます(^-^)v
時々、凍ったまますりおろして生パン粉にしたり、
定番の、油で揚げて砂糖をまぶしておやつにしたり・・・
まあ、チーズフォンデュは、3年に1回くらいしかせんけどね(^^;)
パンのミミ消費法のひとつとして(^-^)
・・・・あっ、今syujinがおつまみとして食べてます(^^;)
おつまみにもなるみたいです(^。^;)
リメイク料理003
2011年06月12日
意外にも残ってしまった「そうめん」
次の日、リメイクしました。
「焼そうめん」です。
具は、冷蔵庫にあるもので、
今回は、
★ウインナーソーセージ
★卵
★刻み葱
★刻み海苔
まあなんと、手間のかからないもので(^。^;)
お好みでなんでもいですよ。
味付けは、★そうめんつゆで(^-^)
リメイク料理002
2011年01月05日
お弁当に入れたときは、帰ってきてすぐ
「今日のお弁当のあれおいしかった」といってくれた息子2号(^-^)
夕食に出した時は、
「これおいしいな」と言ってくれた、帰省して初めて食べたお嬢(^^)v
その料理は、こちら↓(^v^)

使った食材は、こちら↓

★鳥のから揚げ
★太もやし(おまけ)
夕方、スーパーでお惣菜が割引になったとき
鳥の唐揚げが残ってたらお勧めです。
フライパンで炒めながら温め直し・・・もちろん炒め油はいりません
温まった頃に、照り焼き(さとう・しょうゆ・みりん)にします。
ゴマはおまけ(^^)v
夕食のおかずにするなら、
ヘルシーにもやしを軽く湯がいて、
鳥を取り出した(あら、しゃれ?)フライパンで塩コショウを軽く振り軽く炒めます。
湯がいただけでもいいですが(^^;)あっさりしすぎで・・・
もやしでなくて、レタスを添えるだけでも簡単でいいです(^^)
*最近知ったんですが・・・(ーー;)))
もやしを炒める時は、一度湯がいたら水分が出すぎずいいそうです。
焼きそばとかに入れるときはべちゃっちとならず驚きですよ(^^)v
「今日のお弁当のあれおいしかった」といってくれた息子2号(^-^)
夕食に出した時は、
「これおいしいな」と言ってくれた、帰省して初めて食べたお嬢(^^)v
その料理は、こちら↓(^v^)

使った食材は、こちら↓

★鳥のから揚げ
★太もやし(おまけ)
夕方、スーパーでお惣菜が割引になったとき
鳥の唐揚げが残ってたらお勧めです。
フライパンで炒めながら温め直し・・・もちろん炒め油はいりません
温まった頃に、照り焼き(さとう・しょうゆ・みりん)にします。
ゴマはおまけ(^^)v
夕食のおかずにするなら、
ヘルシーにもやしを軽く湯がいて、
鳥を取り出した(あら、しゃれ?)フライパンで塩コショウを軽く振り軽く炒めます。
湯がいただけでもいいですが(^^;)あっさりしすぎで・・・
もやしでなくて、レタスを添えるだけでも簡単でいいです(^^)
*最近知ったんですが・・・(ーー;)))
もやしを炒める時は、一度湯がいたら水分が出すぎずいいそうです。
焼きそばとかに入れるときはべちゃっちとならず驚きですよ(^^)v
リメイク料理001
2010年12月24日
何が面倒だって、休日の朝食ほど面倒なものはない(><)))と思いませんか?
そういう時は・・・
前日、仕事帰りのいつものお買い物のついでに
お惣菜売り場へ(^^)
○ナカさんは、夕方6時過ぎると3割引とか半額とかになります。
きっとどこのスーパーも似たようなもの。
そこでチョイスするのは・・・
★コロッケ(私は牛すじコロッケ)
★ポテトサラダ
と、その前に(^^;)
パンコーナーへ行って、マフィンかハンバーガーバンズのパンをgetしてください。
朝、マフィンの開いた面をバターで焼き、
レタス、ポテトサラダ、コロッケ(軽くチンしましょう)をはさみ、楊枝でブスッとさして
コロッケマフィン(コロッケバーガー)の出来上がり(^-^)
ボリューム満点です。

リッチに卵をプラスしてもいいですね(^‐^)v
コロッケではなく、ハンバーグでもOK!ですよ。おぉ~リッチ!(@0@)
あくまでも、お惣菜が半額になってから購入がお勧めです。
家計にもやさしいでしょ。
でも必ず、その日に食べましょう!
そういう時は・・・
前日、仕事帰りのいつものお買い物のついでに
お惣菜売り場へ(^^)
○ナカさんは、夕方6時過ぎると3割引とか半額とかになります。
きっとどこのスーパーも似たようなもの。
そこでチョイスするのは・・・
★コロッケ(私は牛すじコロッケ)
★ポテトサラダ
と、その前に(^^;)
パンコーナーへ行って、マフィンかハンバーガーバンズのパンをgetしてください。
朝、マフィンの開いた面をバターで焼き、
レタス、ポテトサラダ、コロッケ(軽くチンしましょう)をはさみ、楊枝でブスッとさして
コロッケマフィン(コロッケバーガー)の出来上がり(^-^)
ボリューム満点です。

リッチに卵をプラスしてもいいですね(^‐^)v
コロッケではなく、ハンバーグでもOK!ですよ。おぉ~リッチ!(@0@)
あくまでも、お惣菜が半額になってから購入がお勧めです。
家計にもやさしいでしょ。
でも必ず、その日に食べましょう!